淡々と、かつ着々と。

やるせない26歳が綴るこれは独り言

一人暮らしを始めて1ヶ月

さて一人暮らしを始めて1ヶ月が経とうとしている。24歳にして始めて親元を旅立ち、都内の狭い1Kで高い家賃を払いながら、当たり前に水道光熱費を支払いながら、日々の献立に頭を悩ませながら、薄暗いワンルームでパソコンを叩きながら、新生活を楽しんでいる。

お手伝いの域を超えたことがない私にとって一人暮らしの全てが初体験で、初めての家事は買ったばかりのゲームを思い出させる。最初はその目新しさにワクワクするがすぐに熱は冷めてきて欠伸をしながらマニュアルを読んでると眠くなってきて、最終的にめんどくさくなる。めんどくさい仕事のあとにめんどくさい家事をこなすなんてめんどくさがりな私にとってただただめんどくさいだけなので、全く乗り気はしないのだが、私がやらなきゃ食べるご飯も履くパンツもないわけで、重い腰をよっこらせと持ち上げていざ家の仕事、家事と対峙しようと構えても必要な道具とか欲しい調味調が揃っておらず出鼻を挫かれる。やる気はある、だけどモノがないから仕方がないじゃん。と誰に向けるわけでもない言い訳を呟いても目の前にジューシーな晩飯が並ぶことはないし、新品のエアリズムパンツがプレゼントされることもない。あーあこんなときに彼女がいたら…なんて期待はめんどくさいことを最愛のパートナーに押し付けて楽したいという魂胆から現れた邪な気持ちに他ならないのであえて言わないけども、二人で協力して家事をこなせたらいささか生活が楽になるだろうなぁととってつかない妄想と期待を胸に100円ショップで足りない道具を揃えていく生活を続けている。思い描いていた贅沢な生活にはほど遠いワンコインとセール品に縛られた生き様。これもまた乙である。

f:id:lovelive-yuki:20201215000335j:image

680文字

サンドウィッチ

サンドウィッチ

昼ごはんはもっぱらサンドイッチが多い。間違えた、サンドウィッチが多い。

片手で頬張れる手軽さでありながらあの多様性。炭水化物からお野菜までしっかり摂取できるベストオブコンビニ食品。私のおすすめはファミリーマートの”テリヤキチキンとたまごのサンド”です。めちゃくちゃおいしいんだこれが。

甘すぎないタレにごろっと入ってるチキンの塊。これ一つで肉のタンパク質とパンの炭水化物と野菜のビタミンをたった400円で摂取できる。これが片手サイズで立ちながら歩きながら食べられるのだから最高だ。

私は大学生のころからよくサンドウィッチを食べていた。なぜならお昼に食堂の席を確保してくれる友人がいなかったから。人溢れる食堂で空いている席を探しながら頬張ることができるサンドウィッチは重宝したものだ。結局どこも空いてなくて屋上で風に耳を傾けながらミックスサンドのメインディッシュたまごを食べることが多かったけ。なんだこの寂しい自己開示。

いまでも変わらずサンドウィッチは私の手元にいる。食堂の景色が懐かしい、今はラジオがかかった車の中かトイレ探しの末にたどり着いた公園で食べることが多くなった。口にしているものは同じなのになんだろ少ししょっぱくなった気がする。

変わらない昼飯と寂しい風に近くて遠い記憶を馳せながら、午後一番のアポイントへ向かうのだった。

過去記事もどうぞ

reyu.hatenablog.com

 

【ゴキブリ】コックローチにアプローチ【豆知識】

コロナ報道で疲れているあなたにこんなニュースはいかがですか。

news.yahoo.co.jp

ゴキブリ(昆虫綱ゴキブリ目<シロアリ以外>)は全世界に4000種類以上存在すると言われ、世界ゴキブリ総数は1兆4000億匹におよぶ。つまり人類の180倍、そう聞くとあらためてゴキブリの生命力(繁殖力?)には感心させられる。

日本の夏と切っても切れない関係のゴキブリだが、その新種が35年ぶりに南西諸島で見つかった。別にたいしたことないニュースだが私は「日本産ゴキブリは59種類に」の見出しを目にして止まった。

59種類、はて浮かんでくるのは黒光のクロゴキブリと茶色っぽいチャバネゴキブリだけで残りの57種類は皆目見当もつかないし、遭遇したこともなし、遭遇たいとも思わない。が、明日の天気程度の興味が湧いてきたので最終日に終わらせる夏休みの宿題感覚でゴキブリについて調べてみた。Gの画像が突然出てくるなんてイジワルはしないので安心して流し読みしてほしい。

日本のゴキブリが誕生するまで。

日本においては、古くは約4,300年前頃の縄文土器で卵の跡が見つかっている。その印象的な姿や素速い動きもあって現代の日本では一般的には忌み嫌われることが多く、「不衛生」や悪い意味での「しぶとさ」の代名詞と見なされることが多い。

引用 wikipedia ゴキブリ https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴキブリ

さて文学部らしくコックローチにアプローチをかけてみよう。我々日本人はいつからゴキブリとの付き合いが始まったのか。直近の調査ではこんなものがある。

style.nikkei.com

つまり少なくとも歴史の教科書15ページあたりの時代にはゴキブリは”身近な昆虫”だったのだろう。また発見されたゴキブリは外来種のクロゴキブリであるため、縄文時代の外交を知る意味でもこのゴキブリが持つ意義は深い。

 

ゴキブリが初めて文献に記載されたのは平安時代のこと。「これゴキブリのことじゃね?」と書かれている文献は現存する最古の薬物辞典でおなじみ”本草和名”である。そこには

ゴミを漁る虫=阿久多牟之(アクタムシ)

触覚を持った虫=都乃牟之(ツノムシ)

という名で記されている。

触覚が特徴的なゴミを漁る虫を”ゴキブリ”と呼んでいなかったようだ。アクタムシなんて贅沢な名前だね!今日からお前は…と温泉施設の総支配人のよう力がなければ名前は突然変わったりしない。アクタムシがゴキブリに変わるまではここから1000年後の江戸時代、いまなお現役の鍼灸師から高く評価されている百科事典和漢三才図会に御器噛(ゴキカブリが登場する。

御器噛は、ふたつきのお椀(御器)をかじる虫というところからその名が付けられました。

引用 ゴキブリの語源と名前の歴史:実は御器噛(ゴキカブリ)が正式名称だった?https://goki.jp/1496

名前から害虫認定されたことがわかる。御器、噛ぶり。とネーミングセンスに洒落が入るのはなんとも江戸時代らしい。あとは、ら抜き言葉のように”カ”が落ちてゴキブリの完成といったところか。調べてみるとゴキブリが定着したのは明治時代のこと。 

「だれかがゴキカブリをゴキブリと誤記したのが一般化してしまった」

ゴキだけに。明治時代は文明開化ブームの影響で日本語が超揺らいでたから納得である。つまりどこかの誰かさんの誤謬が今日の”ゴキブリ”を作ったということだ。

ちなみに俳句でゴキブリは夏の季語にあたる。


トリビアの泉「ゴキブリは夏の季語」

 

3.ゴキブリにまつわるユニークなお話

2001年にイギリス人のケン・エドワーズによって、1分間に36匹のマダガスカルオオゴキブリを生食いするという世界記録が樹立されている。

 世界一はそんな名誉なことなのかとあらためて問いたくなる。清潔な環境で育ったゴキブリは臭みも少なく可食部も多いと聞くが、もぎたて果物じゃあるまいし生食いはしないだろう普通……そもそも普通ゴキブリは食べないか。

「でも1分間に36匹って少なくない?」

と思ったそこのあなた。ぜひ下のリンクに飛んでマダガスカルオオゴキブリと対面してほしい。

マダガスカルゴキブリ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 

アメリカ合衆国フロリダ州ディアフィールドビーチで開催されたゴキブリ大食い大会でゴキブリを約30匹食べた優勝者が死亡する事故が起きている。

 なぜ食べる、ゴキブリ大食い大会ってなに、ゴキブリ大食いするのではなくて、ゴキブリ大食いするの、優勝商品は6万円のニシキヘビ。死亡事故が霞むほどの情報量に処理が追いつかない。つまりゴキブリには毒素があるということだろうか。

ただし、この優勝者は同大会でゴキブリを食べる直前にミミズを約30匹、ヤスデを約100匹食べており、死因がゴキブリであるかどうかはわかっていない。

 情報量。

感染症学公衆衛生に詳しい中原英臣・新渡戸文化短期大学学長は

「ゲテモノ食いは日本でもよくみられるが、医学的に、これを食べたら死んでしまう、という昆虫はいない。生きたままのゴキブリでも、しばらくすると胃の中で消化される。ただヤスデは、有毒の体液を分泌するので、それが影響した可能性もある」

人間ってすげー

 

ヤスデの有毒な体液が原因か ゴキブリ大食いで死亡の男性 | Sakura Jade House

 

おわりに

なにが好きでゴキブリについて2500文字以上書いたのかいまや不明だが、1時間以上ゴキブリに寄り添ってみるとケシカスで作ったネリ消しくらいの愛着が湧いてきた。これからは力の限り叩き潰すのではなくゴキブリホイホイに誘導する形で楽にしてあげようと思う。

 

参考サイト

ゴキラボ

圧倒的情報量のゴキブリ専門サイト。リアルゴキブリが登場しないので緊張なく害虫の情報を知ることができる。

goki.jp

 

過去記事もどうぞ

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

 

コロナとの共存

我慢の三連休が始まった。その初日に過去最多の感染者数539人を記録したのは最高の出オチだが。

連日増えていく感染者、マスコミはその原因をGOTOキャンペーンゆえの自粛意識の低下だと報道しているが、県を跨ぐ人だけに目頭を立てているその主張はどこか小門違いな気もするし、実際問題国政がどーのという話ではなくて単純に我々がコロナ禍に慣れてきただけだと思う。それもそのはず、だってコロナ禍に見舞われて一年が経とうとしているのだから。

www3.nhk.or.jp

いつだったか気温が上がる夏ごろには収束へ向かうと言っていた専門家もいたが、今ではだれも”収束”と口にすることはない。第二波、第三波と増え続ける感染者を見れば誰にでもわかるコロナ撲滅は不可能だ。つまり我々に残された道は一つ、”コロナとの共存”だ。

しかしあらためて共存に向けてなにかを始める必要はない。この”共存”が”適応”と同じ意味ならすでに”コロナとの共存”は達成されているからだ。コロナ以降に確立された新しい”マナー”はすでに日常に組み込まれ、我々は意識することなくそのマナーに従って日常を過ごしている。脅威も義務も感じない当たり前の日常こそ”共存”であろう。相手方が牙を向いたらソッコーで終わる危険な共存だが。

 

つまり我々はマスクと手洗いを忘れずに新しい世界を生きていく。

あれ、去年の冬も同じことしてたな。

 

過去記事もどうぞ

 

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

 

【劇場版鬼滅の刃】これは桃太郎ではない【無限列車編】

f:id:lovelive-yuki:20201120005324j:image

「劇場版鬼滅の刃の興行収益が…」

「今、大人気の鬼滅の刃……」

「ハロウィンのコスプレ会場には鬼滅の刃のキャラクターが…」

鬼滅の刃の人気の秘訣、それは…」

テレビから流れる紅蓮花だけでフルコーラス歌えるようになりました私です。

鬼滅の刃すごい人気ですね。最大瞬間風速を記録したサブカルチャーが”ブーム”として取り沙汰されることがあっても、ムーブメントになることはありませんでした。

劇場公開から1ヶ月たった今でも勢いは衰え知らず。止まらぬ人気にあやかった鬼滅コラボがいたるところで見られます。なんて浅はかな考えなんでしょう、そんなただ絵を貼り付けただけの見掛け倒しの量産型ではなんの意味も、、、と思えばなんと効果絶大なようで、鬼滅がラベリングされた某缶コーヒーの売り上げが2倍に伸びたとかなんとか。コロナで倒れかけている日本経済を先頭で引っ張っているのは鬼滅の刃と言っても過言ではないでしょう。

toyokeizai.net

でも不思議です。なぜ鬼滅の刃は「面白いアニメ」で止まることなく社会現象と化したのでしょうか。映画館で鬼滅の刃と向き合うことで新たな発見があるかもしれません。そう思って劇場に向かったのでありました。

 

予告編でドラ泣き。

少し脱線します。

私上映開始前に流れる予告編好きなんですよね。始まる前の仄暗いシアターも雰囲気も相まってあのこれから始まるぞ!って緊張感が好きなんです。

鬼滅の刃で流れた予告編は大半がアニメーションものでした。その中の一つ”スタンドバイミードラえもん2”。すみません不本意にも涙腺が刺激されてしまいました。数あるドラえもん名話の中でも今回映画化される”おばあちゃんの思い出”は名作中の名作です。これは同じく名作中の名作と名高い”のび太結婚前夜”に続くストーリーで……(割愛。

ネットでは結婚観と感動の押し売りとかなんとか言われて叩かれていますが、ぜひ観に行きたい一作ですね。

doraemon-3d.com

 

煉獄サンが凄いんでしょ

f:id:lovelive-yuki:20201120005341j:image

それでは上映開始です。私は原作未読組なので展開も結末も知りません。ワクワクです。とりあえず今回の主役煉獄さんはクセ強めですね。けどアニメや漫画ではキャラが立つほど強い奴の法則があるので安心感があります。

序盤はギャグも含めながら緩急ある会話を展開して炭次郎ギルドの立ち位置を再確認する構図になっています。「鬼滅の刃?ああ、鬼を倒すんでしょ」くらいの理解度の人でも開始5分でキャラクターの性格と関係はつかめる初見さんにも優しい映画です。

 

クライマックスは突然に

f:id:lovelive-yuki:20201120005350j:image

予告編で強敵感を醸し出してた鬼はやはり噛ませ犬だったようで(一応下弦の壱って立場の強い鬼らしいけど)、死因脱線という情けないやられ方で天に溶けていきました。

(あれ、終わっちゃった…)

と油断してたらいきなり、なんの前兆もなく、ほんと唐突に、上弦の参の鬼(つまりめちゃくちゃ強い鬼)アカザが現れました。いやいやいくらなんでもいきなりすぎる。101番目道路の草むらで野生のレジギガスが出てくるくらいのバグです。だって上弦の参ってことは上から三番目に強いわけで、だけど物語的にも無限列車編は序盤なわけで…うーんバグ。

けどたしかにこのままエンドロールを迎えたら煉獄さんは寝て食べて少し刀を抜いただけの強い変人で終わってしまうところだったのでナイスタイミングといえばそうだと思います。

『鬼にならないか?』

『断る』

交渉決裂は始まりの合図。紅の赤火と鬼の青火がぶつかり合う戦闘シーンは必見です。

 

白熱する最強同士の対峙は見ていて胸が熱くなります。煉獄さんの熱がこちらにまで伝わってくるようです。しかしその戦いは意外な形で幕を閉じました。ある意味”人間らしい”結末は私をほんとうに驚かせました。こんな終わり方ありですかと。王道の少年漫画と見せかけていい意味で期待を裏切ってきましたね…

最強同士の戦いをただ眺めることしかできなかった炭次郎。怒りと悔しさに満ちた叫びが観客と同調します。そしてLisaが歌う炎が流れ始めてエンドロールへ…

感想。

劇場版鬼滅の刃、とても面白かったです!

ストーリーは鬼を倒すお話と明快でありながら、だけど桃太郎のような一方的な鬼退治ではなく、人が正義の名の元で鬼の命を奪うように鬼にも鬼なりの生きる信念を持っていて、人と鬼が対話するように殺し合う構図が鬼滅の刃の面白いところだと思います。

カマホモ手首取れ太郎も人を喰らう作法に自分なりの”美”を持っている鬼でしたし、スカウトマンのアカザも人間をやめる”意味”に自分の意志を重ねていて、2人とも敵でありながらとても魅力的でした。

また炭次郎のような自分の弱さに気づく主人公って最近珍しいと思いました。成長は得ることだけじゃありません。手放すことで土から芽を出すこともあるのです。成功を繰り返して強くなる主人公もかっこいいですけど、挫折と後悔を繰り返しながら一歩ずつ成長していく少年漫画主人公がもっと増えてもいいと思うんですけどねー。

 

ではでは

/p>

 過去記事もどうぞ

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

 

通勤路

最寄駅までの距離を考えて、急行から逆算して家を出ていたあの頃が懐かしい。その通勤スタイルは会社への行脚を繰り返すことで感覚的に研ぎ澄まされていく。いまや信号が変わるタイミングや乗客の流れなどを見るだけで、その”空間”から腕時計に目を落とさずとも5分単位で現在時刻が分かるまでになった。複雑な電車の時刻表も気づけば頭の中にインプットされていた。繰り返しは最大の学習方法である。

通勤を完全掌握したことで遅刻への不安がなくなり、自宅から会社までの約40分を風景を嗜む時間として過ごせるようになった。するとこれまで何度も通ったお馴染みの通勤路も少しずつ表情を変えていたことに気づく。冬の訪れを知らせる目印を数えていく。木々の色づきはより淡く、風に吹かれて落ち葉が軽く舞う。古びた町内掲示板に書かれた”年末”の文字、すれ違う学生たちの冬服。首筋に触れる秋風ときつく締めるネクタイ。マスクから溢れた白い息。

変わらない道程に、変わり続ける景色。やってくる季節。

ホットコーヒーが美味しい幸せを片手に、会社へ向かう。

f:id:lovelive-yuki:20201118210947j:image

 

過去記事もどうぞ

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

reyu.hatenablog.com

 

【1K】初めての物件探しは不安でいっぱい【ロフト付き編】

今月から一人暮らしが始まりました。

「そうだ、一人暮らしをしよう」

記帳された0の数は5つ。頭の文字は6。特段貯金を頑張ってきたつもりはないかったが、順調にその数字は増え続けていた。実家暮らしはお金が貯まるという話はどうやら本当らしい。ならこのまま親元に居座り続けて0が6個になった暁には100万円貯金アピールを誰に向けるでもなく拡散するのも楽しそうだ。いや幸福と達成の報告は敵を作りやすいからやめておこう。

100万円をこの青色の通帳に載せるのも確かに大きな夢の一つだが、その前に達成すべき目標があった。その目標に挑戦するのはまさに、きっと、たぶん、今だ。

 

社会人になって定めた自分ルールその3。

「お金が貯まったなぁ」とふと思えたときに、一人暮らしを始めよう

都内新築6万以下、ロフト付きでお願いします。

「その条件ですと、こちらとかこちらになりますね」

並べられたA4の紙には見慣れない間取り図が書かれている。なるほどこの条件は些か欲張りすぎと思っていたが、そうでもないらしい。紹介してもらったやつだけでもこれだけ選択肢はあるんだからもう少しわがままを言ってもいいかもしれない。しかしこの間取り図から部屋の形はなんとなくわかるけど、この5畳?とか面積11㎡?がいまいち想像できない。もちろん広くはないだろうけど……

「これって内見できますか?」

「お時間が大丈夫でしたらご紹介しますよ!」

せっせと店舗裏の駐車場に移動してそのまま車で約10分。大通りを左折して住宅地に入ったすぐのところに目当ての物件はあった。写真で外観は確認済みだったが、実物に圧倒される。このオシャレ感、機能性を無視した無駄なデザイン(失礼)、俺は、ここに、住むのか……(まだ決まってない)。まさに令和って感じの建物だ。なんだそれ。

「こちらが今日ご紹介します106号室です」

うわあ、玄関扉になんか英語が書かれてるけど文字が薄くて読めない〜、それがミステリアスでめちゃおしゃれ〜。てかすでに新築の香りが漏れ出てるよぉ〜。まだ呼吸を止めてない木材が吐き出す酸素の香り〜。印鑑を取りに帰りそうなテンションだけど我慢して、それではお邪魔します〜えっ……///

 

せまッッッッ!!!

なにこれ狭ッッ!!この部屋ザ・ノンフィクションで見たことあるよ!それか密着警察24時!確かに部屋は綺麗だし、壁紙なんか見てもおしゃれだけど、これじゃシルバニアファミリーのお家と変わらないよ。あかりの灯る”大きな”お家とか言ってたくせに二階部分はウサギさん一匹しか入れない小さなワンルームだったあの悪質詐称事件を思い出した。

「……意外と、狭いですね」

「そうなんですよー。ただ今はこの形の部屋が人気で……」

1階部分が5.5畳、ロフトが3畳。合わせて8.5畳の生活空間。天井がかなり高いので見上げるとそれほど圧迫感はないが、視線を身長の高さに落とすと壁が近くてとても窮屈にかんじる。これが私が求めていた都内新築6万以下、ロフト付きか。狭さというか小ささに少し驚いてしまったが、希望通りすぎる物件だ。

(ここで俺は社会人として日々を耐え抜いていくことができるだろうか)

目を閉じて未来の自分に問いかける。

『ドクン、ドクン』返事をするようにその鼓動はだんだんと大きくなる。『ドクン、ドクン』これは住めって意味なのか?『ドク、ドクン…です』鼓動が止まらない、足下からじわりと伝わってくる。『ドン…は…でありま…ドン』心音はゆっくりと言葉となって俺の耳にとど……は?は?はい?いやいやいや自分の心臓じゃないぞこれ。たかが内見で心拍数あげてどうするんだよ。じゃあ、この音は一体…

うるさッッッッ!!!

「あーこれは隣のテレビの音ですね」

うるさっ!え、これはいくらなんでもうるさくない?

「木造なのである程度は仕方ないですね」

その言葉を聞いて、ふとレオパ○ス21のコピペが頭をよぎった。

・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった

・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった

・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた

news.livedoor.com

都市伝説はどうやら実在するようだ。これは壁ではない、ただの仕切りだ。コンビニ弁当に入っているあの草っぽいやつと同類だ。仕切りにプライバシーなどない。ロフト付きで天井が高くなってる分、室内の音が反響しやすくなっているのだろう。その反響した音が壁全体を通じてこちらまでバンバン伝わってきてるといったところか。壁全体から生活音が流れてくるなら解決方法はただ一つ。こちらも大音量をぶつけて音を相殺するしかない。

「…これはちょっとうるさくないですか?」

「人気エリアですよ、いい物件なので明日には……あーでも少しうるさめですね」

不動産屋まで引きはじめる始末。

 

てかロフトいらなくね?

今回はこれでお開きに。あらためて条件を”都内新築6万以下、ロフトはいらない”と伝えてよさそうな物件があったらメールで紹介してくれるようにお願いした。

あぶないあぶない。もし隣の人が留守だったらあやうく契約してるところだった。狭さに関しては慣れがあるし独り身の新社会人だから贅沢は言えない言わない。だけど、音は、特にインドアで家に篭ること多いから特に騒音だけは…ッ!我慢できないよね、けどこれは運要素強め。だけど手放してから「あそこやっぱいいとこだったな」とか元カノを現在に重ねる恋愛みたいな物件探しはしたくない。はたして運命の物件に出会えるのか、そしてその運命に気づき選択することができるのだろうか。

 

そう私の物件探しはまだ始まったばっかりだ!

つづく。

f:id:lovelive-yuki:20201108232201j:image

ローランドと高村光太郎と私。

ある男はこう言った。

「人生成功したいんだったら「やるか、やらないか」じゃなくて「やるか、やるか」でしょ。」

彼は言葉で選択に囚われる私の人生論を収束させた。

行動力の大切さを説くわけではないのだが、彼の言葉をちょっと穿った捉え方をすると、人生に選択肢は用意されているようでその中身はどちらも同じなのではないかと。私たちは選んでいるようで選んでいない、一本の運命を歩いているのはないかとも思える。

人生の選択は小さいものなら肉体の関節レベルで、大きいものなら進路やプロポーズまで多岐に渡る。私もこれまでたくさんの選択をしてきたが、大半は”手元にあるのに掴まなかった”という一番情けないオチを繰り返してきた。これは”選べなかった”のではない、”選ばなかった”という、ああ大変情けない男である。これもまた”選んだ”選択の一つなのだが。

その後悔は毎回必ずやってくる。どうしてなんでと涙を流し、涙枯れれば自己嫌悪が始まり、脳が恨むことに疲れたらIFストーリーを思い描いて心を落ち着かせる。

 

けど、こう考えたほうが楽じゃないだろうか。

人生に選択は用意されていない。

人生は枝分かれなんかしていない。

ある偉人の言葉を拝借するとこういうことだ。

「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る」

未来は用意されてない。自分が立つここが今であり未来である。もしで始まる並行時間軸が隣に伸びてるなんてことはない。故に今と虚像を比べることになんの意味もない。つまり”決まっている”運命論とは違くて、人生に伸びてるのは一本の現在進行形の一択論なのだ。考える時間も悩む時間も必要としない、必要なのは覚悟と進む勇気。

ただただまっすぐに伸びる道を、近道もないその道を、ひたすら進むのが人生なのさ。

と言い聞かせながら日々日々頑張っています私です。

 

最後に私が作った名言でこの記事をしめる。

「正解の道を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする」

 我ながらいい言葉である。

f:id:lovelive-yuki:20201102004338j:image